忍者ブログ
このページは本館テナガWebの一時避難所です
[501]  [963]  [500]  [961]  [498]  [960]  [959]  [496]  [958]  [495]  [957
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブラックバスのカレーとは?

結構前のものになりますがこんな記事を見つけました。
この記事によると「釣るだけでなく食べてみよう」という趣旨の元、ブラックバスのフライカレーが作られ子供達に好評を得ているようです。ブルーギルの南蛮漬けも作られたとか。

ブラックバス=害魚。
ブラックバス=駆除。

自分で調べもしないで生態系うんぬん言っている人はかなり減ったと思いますが、見た目やイメージだけで殺す人がいる中で、こういう記事を読むとホッとします。
このイベントも駆除に一役買ってはいますが、ただ殺すだけではなく食べているという点が評価できます。あ~バスカレーか・・・食べてみたい。
丹沢湖辺りで釣ったバスを食べるのが小さな夢のひとつです。
PR
POST
name
title
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

secret(※管理者へのみの表示となります。)
COMMENT
無題
バスは相当入念に泥抜きしないと、臭みが取れないそうです。
特に皮の臭みが強いので皮を厚めに剥ぐのがコツとか。
生息している場所の水質にもよるとは思いますが、この記事のダム湖は相当水質が良いのではないかと思います。
でないと、捕ってきていきなりはとても食べられたものではないと聞きます。

芦ノ湖で釣ったバスを食べた記事をどこかで読みましたが、泥抜き3日ほどで食べたら・・・うううっ!!だったそうです。

一週間井戸水かけ流しで泥抜きすると良いとは聞きましたが、一般的な話ではないですね。
シンちゃん 2006/11/16(Thu)12:01:38 Edit Top
無題
はい、バスの肉には臭みがあるというのは聞いたことがあります。
もちろん水質の良い場所で獲れたバスを食すのが最適でしょうが、琵琶湖産のバスでも下味を濃い目に付けて、しっかりとフライにするとギルでも結構イケるみたいですよ。

井戸水で泥抜きはウナギでもナマズでもテナガでも理想なんですけど、難しいですよね~。
バスも小型なら自宅で泥抜きできますけど、やっぱハラが減れば共食いしそうだし難しいかもしれませんね。

どちらにしても一度チャレンジしてみたいです。
Taka@管理人 2006/11/16(Thu)19:55:38 Edit Top
Copyright © テナガWeb~避難所~ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]