忍者ブログ
このページは本館テナガWebの一時避難所です
[419]  [201]  [200]  [882]  [418]  [417]  [880]  [416]  [198]  [879]  [415
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

泥抜きの最中、共食いをどう防ぐか、です。

共食いをどう防ぐかですが、色んな意見がありますね。
その中でもどうなのかな?と思うのがありまして、それは「テナガの腕を取ってしまう」というものです。
テナガを調理したとき、特に素揚げにした場合は、あの腕がポリポリしてウマイので、私はですが取ってしまうのはもったいないのです。

それとこれについてもう一つ疑問があります。
それは、腕を取ったところで共食いが防げるかということなのですが、テナガを観察していますと、エサを捕るとき、あの長い腕は確かに使うんです。
キジを与えると、しっかりと挟み込んで食べています・・・・が、実際に食べるために良く動かしているのは、もっと小さい腕のハサミで、それを使って小さく千切りながら食べています。

脱皮した直後のテナガは動けないのでやられ放題。
そんな動けない状態の獲物なら、小さいハサミでグニグニな状態のテナガを十分に切り刻めると思うんですよね。
確かに共食い率は下がるでしょうが、あのテナガの一番の特徴の腕を取ってしまうなんて、私にはできません〜。

そんなことしなくても、BBSで教えて頂いた三角コーナーのネットをビリビリに破いて入れておくだけで、46匹中3匹が餌食になっただけです。
ある程度は仕方ないと割り切らないと、どうしようもないんですよね、こればかりは。

自分はこうして防いでいるというアイデアがありましたら、BBSまでお願いしますね〜。
PR
POST
name
title
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

secret(※管理者へのみの表示となります。)
COMMENT
無題
私はスーパーから大きな発泡スチロールをもらってきて、そこに投げ込み式の簡易フィルターを入れ、塩、カルキを抜いた水を入れているだけです。
これで自然死?のような状態はまったくありません。

ツメ、というのはハサミの部分だけということですか?
それだとバキっと折らないとだめなので、ショックに弱いテナガがショック死してしまうかもしれませんね。
Taka@管理人 2006/06/26(Mon)09:37:05 Edit Top
無題
僕はそれ以前に生存率を高められません…本日釣行分の中、死んだものだけ料理の試作に使おうと思ってたら既に半数以下になってしまいました…

ですが、ふと思ったのですが「腕を取る」ぐらいなら「ツメ」を取ればいいんじゃないかな?と思いますが、どうなんでしょう?

実際釣ってる時も、長い手を器用に使い、獲物を「挟んで」口元に運んでますよね?
だったらツメの片方を取ってしまえば同じ事になる気がします。
ヤマグチサトル 2006/06/26(Mon)12:42:30 Edit Top
無題
はじめまして。
以前からハサミの片方だけを切って泥抜きしてますよ。
釣り用の小さなハサミでパチンッてな感じで。
共食いはほとんどありませんね。
ちなみにバケツには枝葉を入れて、容量UP&落ち着かせる状態を作ってます。
ひでお 2006/06/26(Mon)21:39:07 Edit Top
無題
ひでおさん>
初めましてこんにちは。コメントをありがとうございます。
片方だけ切ってしまうんですね。しかも枯葉を入れる・・・なるほど〜。
次回の泥抜きでは片腕だけ取ってみますよ。共食いが減るなら片腕くらい仕方ありません・・・おいしいんですけどね(笑)
Taka@管理人 2006/06/27(Tue)09:28:42 Edit Top
無題
すいません説明が悪かったです…
ハサミの爪の片方です。ピースの片指を切るというか(^^;
あと枯葉じゃなくてその辺の枝が付いたままの葉っぱで、
バケツから飛び出さなく、他人が覗いても見えにくいので重宝します。
広葉樹だとなおよし。
ひでお 2006/06/28(Wed)19:07:44 Edit Top
Copyright © テナガWeb~避難所~ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]